鯛ラバ自作ネクタイ型紙(タイプ3)【紅牙-ストレート】

カンジインターナショナルのシリコンシートロング(300×150mm)でネクタイできるだけ多く作る!

第三弾は、ダイワの紅牙シリコンネクタイ(ストレート)っぽいのネクタイです。

データはA4サイズのPDFで作ってあります。これを印刷してシリコンシートロングに貼り付けてカットしてください。

鯛ラバ自作ネクタイ型紙(タイプ1)【YAMASHITA 鯛歌舞楽】はこちら
鯛ラバ自作ネクタイ型紙(タイプ2)【セブンスライド】はこちら

自作ネクタイ型紙(タイプ3-Full)【紅牙-ストレート】

自作ネクタイ型紙(タイプ3-Full)PDF
上のPDFをクリックして開くか、ダウンロード(右クリックで対象をファイルに保存など)してA4用紙に印刷してください。

下のような型紙が印刷されます。できるだけたくさんのネクタイを取るために、ネクタイの間隔はあけていません。

間隔を開けたバージョンは下の方に「タイプ3-spacing」というのを用意していますのでそちらを使ってください。

自作ネクタイ型紙(TYPE-3)

点線が、シリコンシートロング(300×150mm)の範囲になります。

今回の「タイプ3-Full」では、29本のネクタイを作ることが出来ます。

シリコンシートが700円前後なので、1本あたり24.1円になります。

ダイワの紅牙シリコンネクタイ(ストレート)を買うと、5本入り350円ぐらいなので1本あたり70円ぐらいです。

なので、「タイプ3-Full」で自作すると、約1/3程度のコストになります。

自作ネクタイ型紙(タイプ3-spacing)【紅牙-ストレート】

自作ネクタイ型紙(タイプ3-spacing)PDF

ネクタイが隣同士くっついてたら切りにくいという方は、こちらを使ってください。

ネクタイは15本作ることが出来ます。シリコンシートが700円前後だと、1本あたり46.6円になります。

自作ネクタイ型紙(TYPE-3-spacing)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

2015.3.30

できるだけ安くアオリイカを釣りたい「デフレエギ」を試す

どんなエギを使うのか? エギングを始めるとき、悩むのがエギの選択です。安いものから高いものまで様々なメーカーからラインナップされています。…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る