tsuriyarouの記事一覧
-
高いエギを使うと1発目で根掛かりしてしまう謎。やっぱりデフレエギが手放せない
2016.10.1
詳細を見る2016年の秋。今年はアオリイカの豊作の年というのを耳にして今シーズン初のエギングに行ってきました。 まずは潮が引いている時しか渡れないポイントAに。地合いと重なれば30分で…
-
タチウオの新しい釣り方「FLAP(フラップ)釣法」
2016.9.28
詳細を見るタチウオ釣りで使っている人が多いワインド釣法。そのワインド釣法を生み出したオンスタックルから、タチウオ釣りの新しい釣りかたが発表されました。 その名も「FLAP(フラップ)釣法」…
-
2馬力ボートのトイレ事情
2016.9.27
詳細を見る2馬力ボートでけっこう大変なのがトイレです。ボートの上に立ってすると、足元がグラグラしてしまいヘタすると転倒して海に落ちてしまう可能性があります。 最初の頃は、ボートを買ったのが…
-
100均で作る鯛ラバネクタイ<型紙>【シリコンキッチンマット丸型編】
2016.6.23
詳細を見る今回は、100円ショップの「セリア」に売ってる「シリコンキッチンマット丸型」を使って鯛ラバネクタイを作ってみました。シリコンの厚さは0.3mmでと鯛ラバのネクタイを作るにはいい感じ…
-
100均で作る鯛ラバネクタイ【シリコンマウスパッド編】
2016.5.23
詳細を見るダイソーやセリア、キャン・ドゥなどの100円ショップに売っているもので鯛ラバ用のネクタイを作ろう企画、第一弾。 今回はダイソーの「シリコーン マウスパッド」。色は黄緑色しかなかっ…
-
乗っ込みマダイはそろそろかな?
2016.4.25
詳細を見る春は乗っ込みマダイの季節。「乗っ込み」ってのは何となく聞いたことがあったけど、今まで時に気にすることがなかったので具体的に何のことか知らなかったんですが、この「乗っ込み」というのは…
-
2馬力ボートで海釣りを楽しむ
2016.3.9
詳細を見るよく免許がいらないと言われる2馬力ボートですが、ボートの長さが3m未満で船外機が2馬力未満のボートを指します。この条件を満たせば船舶免許と船舶検査(船検)が必要ありません。つまり船…
-
よく釣れるタチウオの釣り方ってなに?
2016.1.7
詳細を見るタチウオ釣りといえばエサを使ったウキ釣り、ジグやワインドを使ったルアー釣りをされている方が多いと思います。 私も最初に始めたのはウキ釣りでした。電気ウキを眺めながらゆっくりと…
-
どうしても安い鯛ラバロッドが欲しい時に買う竿
2015.12.20
詳細を見る鯛ラバするなら専用ロッドがおすすめという記事を書きましたが、それでも竿に1万円もかけられないという人も多いと思います。 私も最初は5千円ぐらいまでで探してましたので。結局、ダ…
-
鯛ラバ自作ネクタイ型紙(タイプ3)【紅牙-ストレート】
2015.12.17
詳細を見るカンジインターナショナルのシリコンシートロング(300×150mm)でネクタイできるだけ多く作る! 第三弾は、ダイワの紅牙シリコンネクタイ(ストレート)っぽいのネクタイです。…